レストランおせち– category –
-
レストランおせち
東京赤坂〈赤坂璃宮〉中華おせち料理
「赤坂璃宮」は、赤坂に本店を置く広東料理の名店。 1996年の創業以来、オーナーシェフとして礎を築いた故・譚彦彬のもと、焼物・海鮮・フカヒレを看板に、油や香辛料を控えて素材の旨みを生かす上品で軽やかな味わいを磨いてきました。 2004年には銀座・... -
レストランおせち
東京池之端〈中国料理 東天紅〉中華おせち料理
東京・池之端の中国料理レストラン「東天紅 上野本店」は、1961年に不忍池のほとりで創業した老舗。 2015年に建て替えられ、現在はダイニングに加え、少人数から最大400名まで対応する個室・宴会場やチャペルを備え、披露宴、法要、接待、同窓会など幅広い... -
レストランおせち
東京平河町〈赤坂四川飯店〉中華おせち料理
赤坂四川飯店は、千代田区平河町・全国旅館会館の5・6階にある老舗の四川料理店です。 創業者の陳建民が1958年に立ち上げた「四川飯店」グループを母体に、1970年の開店以来、担々麺や陳麻婆豆腐などの本格的な味を日本に広めてきました。 現在は二代・陳... -
レストランおせち
東京銀座〈中国名菜 銀座アスター〉中華おせち料理
銀座アスターは、1926年(昭和元年)に銀座一丁目で創業した老舗の中国料理店です。 創業者・矢谷彦七が上海の「アスター・ハウス・ホテル」に着想を得て店名を掲げ、当初はアメリカ風の中華を取り入れつつ、日本人に合う本格中国料理へと磨きをかけてきま... -
レストランおせち
東京〈新橋 新橋亭〉中華おせち料理
新橋「新橋亭」は、1946年(昭和21年)に新橋で創業した老舗の中国料理店。創業以来、北京料理を中心に据え、仕事帰りの会食から晴れの日の宴まで幅広い場面で親しまれてきました。 会社としては昭和26年に株式会社化し、現在も新橋を拠点に歩みを続けてい... -
レストランおせち
横浜〈重慶飯店〉中華おせち料理
重慶飯店は、横浜中華街を代表する四川料理の老舗です。創業は1950年代後半。 中国・四川の味を日本に広めた先駆けとして、看板の麻婆豆腐や担担麺をはじめ、花椒の香りと辛さ、旨みのバランスにこだわった料理で親しまれてきました。 現在は本館・新館の... -
レストランおせち
東京〈中国料理 謝朋殿〉中華おせち料理
中国料理「謝朋殿」は、1967年に新宿で創業した老舗の中華レストランです。 上海料理を基本に、広東・四川・北京など各地の技法を取り入れ、「医食同源」の考え方と日本の旬の食材を大切にした料理を提供。味わいはやさしく、見た目も上品。季節ごとのコー... -
レストランおせち
東京〈南国酒家〉中華おせち料理
南国酒家は1961年創業。渋谷に1号店を構え、のちに原宿本店を旗艦として発展してきた老舗の中国料理店です。 四季の食材を生かした「日本の、美味しい中国料理」を掲げ、広東料理をベースにした味づくりで知られます。名物は「かにの玉子入りふかのひれ」... -
レストランおせち
神戸〈四陸〉中華おせち料理
「四陸(フォールー)」は、神戸の食品企業・フーズパレットが手がける中華惣菜ブランド。母体は1952年創業の同社で、四陸は2004年にスタート。 現在は全国の有名百貨店のデパ地下を中心に常設店を展開し、できたて感のある本格中華をテイクアウトで提供し... -
レストランおせち
東京〈維新號〉中華おせち料理
明治32年(1899年)、創業者・鄭余生が東京・神田で清国の留学生に向けた郷土料理店を開いたのが「維新號」の始まりです。 のちに周恩来や魯迅らも通ったと伝わり、戦前には名物のフカヒレ姿煮で政財界にも知られる店へ成長しました。 現在は「赤坂 維新號...