東山「道楽」おせち– category –
-
東山「道楽」おせち
京都東山料亭「道楽」監修おせち「都春錦」三段重
京都東山の老舗料亭「道楽」監修の小ぶり三段「都春錦」は、祝肴と出汁を軸に少量多彩の料理で構成されたおせちです。 壱の重には、艶やかな「金箔黒豆」やほくほくの「栗渋皮煮金団」、香ばしい「烏鰈西京焼」、ハレの席を彩る「濱汐海老」を据え、口開き... -
東山「道楽」おせち
京都東山料亭「道楽」監修おせち「うけもち」絵馬型二段重
京都東山料亭「道楽」監修おせち「うけもち」は、京料理の淡味を軸に、酒肴と焼き物の魅力をたっぷり詰めた二段重です。 まずは口開けに「賀羅寿美(からすみ)」を一片。ねっとりとした舌ざわりに凝縮した塩気と旨みが広がり、お酒がすすみます。続く「鮟... -
東山「道楽」おせち
京都東山料亭「道楽」監修おせち「清新」三段重
創業390余年の京都東山料亭「道楽」が監修する「清新」は、道楽らしい出汁の旨みがじんわり広がる三段重です。 照りをまとった「鰤照煮」とやわらかい「大根炊」は、脂の甘さとだしの香りが重なって、思わずもう一口と箸が動く味わい。 中央には肉厚の「鮑... -
東山「道楽」おせち
京都・東山料亭「道楽」監修おせち「うかたま」与段重
京都東山料亭「道楽」が手がける「うかたま」は、蓋を開けた瞬間に立つだしの香りと、端正な盛り付けで食欲をそそる与段重。 歯ごたえを残しつつ旨みを含ませた「鮑蒸煮」は、噛むほどに潮の甘みがじんわり広がり、晴れの席の始まりを告げます。とろりと濃... -
東山「道楽」おせち
京都・東山料亭「道楽」監修おせち「新玉の息吹」三段重
江戸時代寛永年間創業の「道楽」監修おせち特大三段重「新玉の息吹」は、京料理の伝統を感じる定番の「和」にこだわり、京料理の伝統である「五味五色五法」と「真味淡」の教えに基づき、素材本来のうまみを引き出した繊細な薄味が特徴。 お重のサイズは通...
1