東京おせち(関東)– category –
-
東京おせち(関東)
東京日本橋〈にんべん〉おすすめおせち料理
にんべんは、1699(元禄12)年に江戸・日本橋で鰹節と塩干物の商いから始まった老舗。現在も日本橋に本社を置き、鰹節やだし、加工食品の製造・販売を行っています。 日本橋本店は2010年、COREDO室町1に開店。店内では本枯鰹節の削り実演があり、立ち飲み... -
東京おせち(関東)
東京大森〈佃浅〉おすすめおせち料理
東京・大森の「佃浅(佃浅商店)」は、明治17年(1884)に初代・杉原浅五郎が佃煮の製造卸として創業した老舗です。 大正期には百貨店への出店をきっかけに販路を広げ、その後は惣菜部門を設けて和惣菜や弁当の製造販売を本格化。時代に合わせた味づくりで... -
東京おせち(関東)
東京練馬〈泉竹〉人気おせち料理
泉竹(いづちく)は、明治四年(1871年)に京都で創業した京会席の流れをくむ日本料理店です。 現在は東京・練馬区桜台、臨済宗円満山広徳禅寺の塔頭・圓照院内で営業し、静かな寺院の環境で食事が楽しめます。提供する料理は会席料理・精進料理・茶懐石の... -
東京おせち(関東)
東京〈懐石料理 青山〉おせち料理
東京・渋谷桜丘に本社を置く「懐石料理 青山」は、昭和29年(1954年)創業の老舗。 仕出しの技から出発し、いまは懐石の製造販売、ケータリングやイベント企画、レストラン運営まで幅広く手がけ、百貨店常設や企業・学校行事まで多様な場に丁寧な味を届け... -
東京おせち(関東)
東京〈日本料理 なだ万〉おせち料理
日本料理「なだ万」は、天保元年(1830)に初代・灘屋萬助の志を源に生まれ、江戸・明治・大正・昭和を経て、令和の今日まで日本料理の正統を受け継いできた老舗です。 東京を拠点に、全国の一流ホテルや百貨店に店舗を構え、会席・寿司・鉄板焼から弁当・... -
東京おせち(関東)
東京板橋〈日本料理 よし邑〉おせち料理
東京・板橋の日本料理「よし邑」は、1969年(昭和44年)に都営三田線開通の翌年、蓮根の地に創業した老舗です。 屋号には「人が集う里」の願いを託し、庭園を望む和洋の個室や檜のカウンターを配した一千坪の館で、伝統とモダンが調和する設えが持ち味。 ...
12