三越のおせち– category –
-
北陸おせち(金沢・富山・福井)
福井〈日本料理 一乃松〉おせち料理
福井市・浜町界隈に暖簾を掲げる「日本料理 一乃松」は、越前・若狭の海の幸を中心に、四季の滋味を端正な会席で供する名店です。 料理長は京都で腕を磨いた経歴を持ち、器づかいと盛りで季節感をくっきりと表現します。昼夜ともにコースを基本に、顔合わ... -
東京おせち(関東)
東京赤坂〈ビストロボンファム〉おせち料理
赤坂・溜池山王の路地に佇む「ビストロ ボンファム」は、1983年創業の老舗フレンチレストラン。肩肘張らずに古典を味わう“ビストロ価格の本格派”として長く愛され、現オーナーシェフは2010年に店を継いだ二代目・富山勉氏です。 看板は舌平目のボンファム... -
東京おせち(関東)
東京日本橋〈明治座〉おせち料理
東京・日本橋浜町に立つ明治座は、1873年(明治6年)創業の老舗劇場。火災や震災、戦災を幾度も乗り越え、現在の近代的な劇場は度重なる改修を経て装いを新たにしてきました。 歌舞伎や大衆演劇に加え、現代劇やミュージカルまで幅広く上演し、2023年には... -
東京おせち(関東)
東京銀座〈三笠会館〉おせち料理
銀座「三笠会館」は、1925年に初代・谷善之丞が歌舞伎座前の氷水屋として興した老舗を源流とし、戦後の1947年に現在の並木通りで本店を開きました。 以来、銀座の時代と共に歩み、洋・和・中・伊を一棟に擁する多業態の本店体制を築いています。宴会・会議... -
東京おせち(関東)
東京日本橋〈ファルスィ ラルゴ〉おせち料理
日本橋本町の地下にひっそり構える「ファルスィ ラルゴ」は、北イタリアで研鑽を積んだ辻秀永シェフが、夫人とともに営む落ち着きのあるイタリアン。 2010年開業、2018年にリニューアルし、駿河湾・焼津から届く魚介と千葉の契約農家による無農薬イタリア... -
東京おせち(関東)
東京〈赤坂 浅田〉おせち料理
「赤坂 浅田」は、加賀料理の老舗「浅田」の東京拠点。祖業は万治二年(1659)にさかのぼる加賀藩御用の飛脚業に起源を持ち、慶応三年(1867)に金沢で旅籠「浅田」を開業、1971年に赤坂で料亭としてオープン。 石川から届く海の幸や加賀野菜、米や蕎麦粉... -
東京おせち(関東)
東京〈青柳〉おせち料理
東京・麻布台の日本料理「青柳」は、阿波徳島に暖簾を掲げた明治四十三年創業の老舗を源流とし、三代目・小山裕久が率いる料亭です。 古来の手わざに現代の感性を重ねた“古今料理”を掲げ、四季の滋味を端正に映します。鳴門鯛の力強さを生かす「鯛のへぎ造... -
東京おせち(関東)
東京南青山〈misola〉おせち料理
南青山の路地にひっそり佇む「misola」は、現シェフが2021年に店を引き継ぎ、北イタリアでの研鑽を土台に“進化するイタリア料理”を掲げて再始動した一軒家リストランテです。 店内は“み空色”を思わせる淡い青で統一され、鳥のオブジェが舞う静謐な空間。ヴ... -
東京おせち(関東)
東京南青山〈日本料理 僖成〉おせち料理
南青山の「日本料理 僖成」は、外苑前・梅窓院にほど近い静かな一角に佇む和食店。 建築家・隈研吾氏が手掛けた竹に囲まれた設えの中、旬材の旨みを丁寧に引き出す会席を、個室を中心とした落ち着いた席で供します。昼は御膳、夜は接待や記念日にふさわし... -
東京おせち(関東)
東京日本橋〈XEX〉おせち料理
日本橋の一角に佇む「XEX」は、伝統と革新が交差する地にふさわしい大人の社交空間です。 フロアには、薪火の香りが立つイタリアン、職人技が冴える鮨・炙り焼、余韻を楽しむバーラウンジが同居し、食のスタイルを一度に選び取れるのが持ち味。 昼は会食や...