三越のおせち– category –
-
東京おせち(関東)
東京九段下〈九段下 寿白〉おせち料理
九段下「寿白」は、九段下駅徒歩1分に佇む数寄屋造りの日本料理店。 江戸創業の老舗「寿司政」の別館として培われたもてなしを受け継ぎ、昼は旬を映す季節懐石、夜は本懐石や寿司懐石を用意します。 皇居や靖国神社、日本武道館にも近く、都心にありながら... -
東京おせち(関東)
東京銀座〈現代里山料理 ZEN HOUSE〉おせち料理
東京・銀座の「現代里山料理 ZEN HOUSE」は、2020年3月に開業したダイニング。東銀座駅から徒歩1分、ミレニアム三井ガーデンホテル東京の地下1階にあり、都会の喧騒を離れた落ち着いた空間で客を迎えます。 日本の海と山、四季の恵みを尊び、塩や醤油を基... -
東京おせち(関東)
東京日本橋〈日本橋OIKAWA〉おせち料理
「日本橋 OIKAWA」は、京懐石を基調とする小体な日本料理店。伝統の技法に現代の感性を重ね、季節の魚介は築地由来、京野菜は京都から厳選して取り寄せます。 店内はカウンターと少人数向け個室を備え、接待や会食にも程よい落ち着き。2023年7月の改装後は... -
東京おせち(関東)
東京麹町〈オー・プロヴァンソー〉おせち料理
麹町のフレンチ「オー・プロヴァンソー」は、赤坂「ボンファム」で二十年腕を磨いたシェフが2007年に開いたお店。 南仏の保養地のように肩の力を抜いて楽しめる“ネオ・ビストロ”を掲げ、オープンキッチンの臨場感と行き届いたサービスで、ひとり客から記念... -
東京おせち(関東)
東京人形町〈日本料理 魚久〉おせち料理
日本橋人形町の老舗「日本料理 魚久」は、大正3年(1914)に蛎殻町で高級鮮魚商として創業し、確かな目利きで料亭筋の信頼を集めました。 昭和15年には割烹を開き、そこで供した粕漬が評判となり、昭和40年には粕漬専門の「京粕漬 魚久」へと発展。いまも... -
東京おせち(関東)
東京板橋〈日本料理 よし邑〉おせち料理
東京・板橋の日本料理「よし邑」は、1969年(昭和44年)に都営三田線開通の翌年、蓮根の地に創業した老舗です。 屋号には「人が集う里」の願いを託し、庭園を望む和洋の個室や檜のカウンターを配した一千坪の館で、伝統とモダンが調和する設えが持ち味。 ... -
東京おせち(関東)
〈東京吉兆〉おせち料理
東京吉兆は、1961年に銀座で吉兆初の東京店として開業し、のちに1991年に本吉兆から暖簾分けで独立した老舗料亭です。 創業者・湯木貞一の「日本料理は世界に類のないすぐれた料理である」という理念を受け継ぎ、季節の走り・旬・名残を大切にした会席を、... -
京都おせち(関西)
京都〈京料理 花ごころ〉おせち料理
京都・妙心寺の東隣、花園会館一階に店を構える「京料理 花ごころ」は、凛とした静けさが漂う空間で、四季の恵みを端正に仕立てる老舗です。 施設は平成六年(1994年)に建立され、寺域を訪れる人びとの憩いの場として歩みを重ねてきました。京麩や湯葉、... -
京都おせち(関西)
京都〈京菜味 のむら〉おせち料理
株式会社ノムラフーズは、京都・伏見に本拠を置く1978年創業の食品メーカー。京の食文化を土台に、急速冷凍技術で「京のおばんざい」や盛付済みの「京のおせち」を製造・販売し、自社ブランド「京菜味のむら」で店舗・通販も展開します。 1987年に冷凍おせ... -
京都おせち(関西)
京都〈むろまち加地〉おせち料理
烏丸と五条の間、裏路地にひっそり佇む「むろまち 加地」は、割烹の技を礎に“酒と肴を気兼ねなく楽しむ”趣を大切にする規模は控えめながら気の利いた店です。 木の温もりに満ちたカウンターで、旬をまっすぐに生かした一皿と相性のよい日本酒を静かに味わ...