京都祇園料亭「岩元」監修おせち「極」六段重

当ページのリンクには広告が含まれています。

祇園「岩元」の六段重『極』は、人数が集まるお正月を想定した“映え”と“食べきりやすさ”のバランスが絶妙な料亭おせち。

壱の重中央に鎮座するロブスター旨煮が晴れの席を牽引し、合鴨スモーク、ばい貝うま煮などで味の陰影をつくります。

弐の重は有頭海老艶煮を主役に、数の子醤油漬け、一口昆布巻きなど縁起物で構成。また、魚介の香ばしさを楽しみたい方には、参の重の紅鮭松前焼き、銀鱈西京焼き、牡蠣時雨煮が圧巻です。

甘味や酒肴の合間に与の重にはいくら醤油漬け蟹爪新丈などが、伍の重ではぶり照焼き穴子塩麹焼き、などで食べ応えを、締めに禄の重の金目鯛炙り焼き帆立貝柱あわび福蒸しで、贅沢を実感できます。

岩元おせち「極」六段重のポイント
  • 約7〜8人前×六段重×全74品の大容量。大人数の集まりでも品数の多さで好みが分かれても安心。
  • 祇園「岩元」監修の京風上品な味付けと、海の幸・肉料理・甘味まで揃う多彩な構成。
  • 明快な価格体系(早割〜通常)で早期予約のメリットが大きい。
お重の内容和風、六段重、74品目(7〜8人前)
お重サイズ約19.6cm x 約39.2cm x 約16.0cm
お届け日12月29日~31日のいずれか(日時指定不可)※出荷案内にて確定日を通知
消費期限2026年1月2日
お支払い方法クレジット決済、Amazon Pay、銀行振込、郵便振替(代金引換は不可)
通常価格38,800円(税込、送料無料)
早割価格27,300円(税込、送料無料、10/31まで)
目次

京都祇園料亭「岩元」について

京都・祇園花見小路の一角に佇む料亭「岩元」は、茶屋建築の風情を残す洗練空間と、四季の移ろいを映す盛り付けが魅力の料亭です。


提供されるお料理は、京野菜や旬の魚介を中心に、素材の旨みを引き出す「だし仕事」と火入れで、食後感は軽やか。料理は目にも楽しく、器合わせや盛りのリズムまで計算された懐石を展開します。近江牛のようなご馳走素材も京風の上品さでまとめ、世代を問わず食べやすい味に。


格式と居心地の良さが同居し、晴れの日の会食や贈答にも選ばれている“祇園の顔”といえる名店です。

おせち「極」六段重の献立内容とクチコミ

ここでは「極」六段重の各お重の中身と実際に購入した方の口コミを紹介します。

祇園料亭「岩元」監修おせち「極」の壱の重

中央のロブスター旨煮が華やぎを担い、燻香の合鴨スモーク、滑らかな口当たりの若鶏山芋新丈、旨味濃厚なばい貝うま煮が続きます。噛むほどに味がほどけ、冒頭から食卓のテンションを引き上げる一段。

祇園料亭「岩元」監修おせち「極」の弐の重

有頭海老艶煮を主役に、伊達巻のふんわり感、数の子醤油漬けの弾ける食感、一口昆布巻きの滋味で「祝い肴」の王道を盤石に。子どもから年配まで箸が伸びる安定の構成。

祇園料亭「岩元」監修おせち「極」の参の重

香り高い紅鮭松前焼き銀鱈西京焼きが食欲を誘い、牡蠣時雨煮のコクがアクセント。愛らしい手まり餅で甘味の小休止も取れる、つまみやすい「魚菜重」。

祇園料亭「岩元」監修おせち「極」の与の重

艶やかな金箔黒豆に、いくら醤油漬けを添えた紅白なます、食べ応えの蟹爪新丈、やわらかく炊いた蛸柔らか煮で、甘辛・酸味・旨味の振れ幅を一枚に。

祇園料亭「岩元」監修おせち「極」の伍の重

香ばしいぶり照焼き穴子塩麹焼きで「焼きの妙」を堪能。豚肉の黒胡椒焼きのスパイス感、海老錦手まりの可憐な一口で箸休めも計算された満足系。

祇園料亭「岩元」監修おせち「極」の禄の重

金目鯛炙り焼きの香り立ちに、帆立貝柱の甘み、そしてあわび福蒸しで贅を極めます。胡桃やテリーヌ系の副菜が味のリズムを整え、会の終盤を優雅に締めくくる一段。


祇園料亭「岩元」監修おせち「極」のクチコミ

おせち通販の匠本舗スタッフおよび実際に購入された方々の口コミを掲載しています。

匠本舗スタッフの声
  • お重を広げたときの迫力が忘れられません。食べるのにワクワクしながら頂くことができたので、お正月が賑やかになるおせちだと思いました。
  • 「牡蠣時雨煮」は小ぶりながらも味がしっかり染みていて、牡蠣の濃厚なコクと生姜の風味がとてもよく合っていました
  • 「穴子塩麹焼き」は身がふっくらしていてやわらかく、口に入れると塩麹のほんのりとした塩味と優しい甘みが広がって、とても上品なお味でした。
  • 色んな料理が六段のお重にたっぷり入っていてびっくりしました。好き嫌いのある子供も喜んで食べられる料理が沢山入っていたのでよかったです。
  • 「炙り桜鱒燻製」は桜鱒の脂ののったしっとりとした身に、燻製の香りがなんとも上品で、思わず「これ、おせちに入ってるの?」と驚いてしまいました
購入されたお客様の声
  • 毎年家族と美味しくいただいています。おせちは塩辛いというイメージから、こんなに美味しいの?!と衝撃を受けました。
    しかもどこのおせちよりも沢山入っていてお得
    。こちらのおせち以外考えられません。
    またリピートさせて頂きます!
  • さすが祇園の一流料亭監修のおせちで、どの一品にも手を抜かない、一流職人の細やかな心配りが感じられ大満足でした
    また早割利用できたこともあり、値段も信じられないくらい安い。
    うちの家族は和菓子はあまり食べないのですが、桜大福も感激ものでした
    次回も岩元さんを利用したいと思います。
  • 年始のちょっとした贅沢に、とこちらのおせちを購入いたしました。
    沢山の縁起物を六段のお重に詰め込まれたおせちは、見た目も美しく、そして、とても美味しく、正月を楽しませてくれました

もっとお客様の声を見る

「極」六段重のまとめ

六段・全74品というスケールは、大人数の正月にこそ真価を発揮します。京風の上品な味付け、ふたを開けた瞬間から祇園の料亭時間が始まります。

序盤はロブスターを中心に祝い肴で場が和み、中盤は焼き魚や肉料理の香ばしさで食卓が一体に。終盤は金目鯛帆立あわびの贅で高揚感をキープしつつ、黒豆や手毬菓子で柔らかく着地。

甘辛・酸味・燻香・胡麻のコク、味の起伏が計算されているから、年齢も嗜好も違う集まりでも好きな一品が必ず見つかります。

さらに、早割なら2万円台後半から、この内容でこの価格帯は、多数の皿やオードブルを個別手配するよりも手間・コストの両面で合理的。料理人の技が詰まった一段一段が、写真映え以上に食べて納得の満足度をもたらすことでしょう。

年に一度のハレの日、失敗したくないご家庭にこそ、『極』六段重は最適解のおせちです。

ホームに戻る

その他の「岩元」おせち「匠」三段「海宝箱」二段「冠寿」三段

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次