京都・東山料亭「道楽」監修おせち「うかたま」与段重

当ページのリンクには広告が含まれています。

道楽監修「うかたま」は、素材と技の冴えが一品ごとに光る料亭おせち。

弾力を保ちながら旨味を含ませた「鮑蒸煮」、上品な出汁で余分なクセを抜いた「あん肝寄せ」、卵黄のまろやかさで海老の甘みを包む「車海老黄身寿司」、A5格付の旨みを巻き込んだ「近江牛肉巻」など、どれも“淡味”で京料理の真骨頂を感じさせます。

特注の絵馬型重に、希少食材と京の伝統野菜を美しく盛り込み、ハレの日にふさわしい風格で食卓を華やかにしてくれます。

「道楽」監修おせち「うかたま」のポイント
  • 十四代目当主がこだわり抜いた正統派の京おせち
  • 厳選された国産豪華素材を贅沢にふんだんに盛り込んだ至高のおせち。
  • 特別仕立ての蓋つき重箱に全72品目の大人数向けおせち。
  • 中国産主原料、合成保存料、合成着色料は一切不使用。
お重の内容和風、絵馬型 肆(与)段重、72品目(約6〜10人前)
お重サイズ約27.5cm x 約29.2cm x 約24.5cm
お届け日12月29日~31日のいずれか(日時指定不可)※出荷案内にて確定日を通知
消費期限2026年1月2日
お支払い方法クレジット決済、Amazon Pay、銀行振込、郵便振替(代金引換不可)
通常価格170,000円(税込・送料無料)
早割価格対象外
目次

京都東山料亭「道楽について」

京都・東山に暖簾を掲げて約四百年、京料理「道楽」は寛永年間創業の老舗料亭です。

京都市の「歴史的意匠建造物」に指定された座敷で、完全予約制の静かな個室席に通され、茶懐石の所作にならう設えと季節の掛け軸・花・香で来客を迎える――そんな凛としたもてなしが魅力です。

代々受け継ぐのは、出汁を軸に素材本来の旨みを淡く引き出す京料理の美学十四代当主・飯田知史氏は茶道・華道・書・陶芸にも通じ、旬の移ろいを料理で表現する達人として知られます。

東山の名刹に囲まれた町家で、京の風土と四季を五感で味わう体験。これこそが道楽の価値と言っても過言ではありません。

おせち「うかたま」四段重の献立内容とクチコミ

ここでは「うかたま」三段重の各お重の中身と実際に購入した方の口コミを紹介します。

東山料亭「道楽」監修おせち「うかたま」の壱の重

金箔を散らした「丹波黒豆」を中心に、「数の子」のシャキッとした歯ざわり、「車海老黄身寿司」の華やかさ、「イクラ」の艶やかな彩りがそろい、祝い肴の王道を格調高くまとめています。

東山料亭「道楽」監修おせち「うかたま」の弐の重

香ばしく炙って雲丹の旨みを重ねた「鯛海胆焼」、白味噌でふっくら仕上げた「帆立貝西京焼」、旨甘いタレを含ませた「鰻八幡巻」、そしてA5の滋味を堪能できる「近江牛肉巻」。海と山のごちそうを、京らしい淡味で引き立てます。

東山料亭「道楽」監修おせち「うかたま」の参の重

ほろりとほどける「棒鱈」を柱に、「京筍旨煮」「京湯葉」「射込堀川牛蒡」など京の伝統食材が勢ぞろい。出汁を利かせたやさしい味わいで、老若に寄り添う一段。

東山料亭「道楽」監修おせち「うかたま」の肆(与)の重

祝いの甘味「栗入甘藷金団」「大栗渋皮煮」に加え、酢〆の妙味が生きる「虹鱒絹田巻き」「鯖生ずし」を配し、食後の余韻まで計算した構成。松製の絵馬型重に相応しい、締めくくりの華やぎです。

東山料亭「道楽」監修おせち「うかたま」のクチコミ

おせち通販の匠本舗スタッフおよび実際に購入された方々の口コミを掲載しています。

匠本舗スタッフの声
  • 届いた時、開けた時から驚きの連続でした!中身もキレイに盛付けられていて、「すごい豪華!」と皆で盛り上がりました!
  • 「近江牛肉巻」は、家族で大絶賛でした。牛蒡の風味を感じながら、お肉のジューシーさもあって、子供たちも「おいしい!」と喜んでました。
  • どのお料理も彩りがあって、ボリュームもあり、大変満足しました!初めて本格的な生おせちを頂いて、また「うかたま」を食べたい!と思いました
  • この料理は珍しいと思ったのが、「あん肝寄せ」でキレイな見た目で食べたら、あん肝がすごく美味しかったです。お酒のあてにもピッタリだと思いました。
  • 1番人気だったのは、「鮑蒸煮」で、しっかりとした弾力があり、噛めば噛むほど味がしみていてとても美味しかったです。
購入された方の声
  • 記載なし

「うかたま」与段重のまとめ

「うかたま」は、京都・東山の名料亭「道楽」が完全監修した、生(冷蔵)・盛付済のおせち。

松で拵えた特注の絵馬型重に、72品目を隙間なく詰めた肆(与)段は、蓋を開けた瞬間から場を盛り上げてくれます。

弾力と旨みを凝縮した「鮑蒸煮」、まろやかな余韻の「あん肝寄せ」、A5の旨みが広がる「近江牛肉巻」、華やかな「車海老黄身寿司」、どれも出汁を軸に素材を生かす京料理の作法で仕上げました。

中国産主原料・合成保存料・合成着色料不使用のため、小さなお子さまから年配の方まで安心して囲めます。

特別な新年を、老舗の品格と希少食材の愉しみで演出したい方に、自信をもってすすめられる一折です。

ホームへ戻る

その他の「道楽」おせち「清新」三段「新玉の息吹」三段「うけもち」二段「都春錦」三段

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次