「八つ橋庵かけはし」は、右京区・西京極にある京菓子の体験型施設です。もともとは明治10年、初代が徳島から京都へ移り刺繍業を始めたことに端を発し、その技を受け継ぎつつ菓子文化へと領域を広げてきました。
今では、地下から3階までの工房で生八つ橋や生麩まんじゅう、とうふチーズケーキなどを製造し、見学や手づくり体験を通じてできたての魅力を伝えています。
生地づくりから挑戦できる生八つ橋づくり(お抹茶体験付)や練り切り細工など体験メニューは約20種。館内には無料で鑑賞できる「京ししゅう美術館」も併設し、京都の菓子と刺繍の世界を一度に楽しめます。
食事の用意(要予約)や土産物のショップも整い、家族や修学旅行にも使いやすい一軒です。
京都<八つ橋庵かけはし>和洋おせち三段重 春の夢

おせちタイプ:和洋
お値段:25,999円(税込)
配送料:送料込
品数/人数:55品目/2~3人前
サイズ:約21.0×21.0×5.6(cm)×3段
お届け日:12月31日
賞味期限:2026年1月1日 23時 (要冷蔵)
京都・西京極の京菓子店「八つ橋庵かけはし」の三段重『春の夢』は、和と洋を一度に楽しめる華やかな京おせちです。ねり胡麻ごぼうや数の子、海老旨煮、宇治抹茶金箔ようかんなど、お正月らしい料理と甘味がバランスよく詰められています。さらに、北海道産鶏ときのこのテリーヌやクリームチーズ生ハム巻、ぶり照焼、トラウトサーモンローズなど洋のごちそうも入り、世代を問わず喜ばれる内容です。盛り付け済みの冷蔵便で届くので、ふたを開けるだけで京都らしい華やかな正月の食卓が整います。
京都<八つ橋庵かけはし>和洋おせち二段重 冬花見

おせちタイプ:和洋
お値段:18,000円(税込)
配送料:送料込
品数/人数:46品目/2人前
サイズ:約21.0×21.0×5.6(cm)×2段
お届け日:12月31日
賞味期限:2026年1月1日 23時 (要冷蔵)
二段重『冬花見』は、京都・西京極の「八つ橋庵かけはし」の2人向けの和洋おせち。ねり胡麻ごぼうや数の子、伊達巻、海老旨煮などの定番に加え、いか松笠雲丹焼や紅白市松かまぼこが食卓を明るく彩ります。もう一段には、ぶり照焼や赤魚西京焼、黒糖豚バラ角煮 彩り野菜添えなど、ご飯が進むおかずがずらり。そこへ貝柱グラタンやベーコンチーズサーブも加わり、和のだしの旨みと洋風のコクをどちらも楽しめます。盛り付け済みの冷蔵おせちなので、自宅にいながら京都らしい落ち着いたお正月をゆっくり味わえます。
京都<八つ橋庵かけはし>和洋おせち一段重 春の言祝ぎ

おせちタイプ:和洋
お値段:9,200円(税込)
配送料:送料込
品数/人数:28品目/1人前
サイズ:約18.7×18.7×6.6(cm)×1段
お届け日:12月31日
賞味期限:2026年1月1日 23時 (要冷蔵)
一段重『春の言祝ぎ』は、少人数やおひとりさまにちょうど良いサイズの京おせちです。ねり胡麻ごぼうや数の子、伊達巻、金箔黒豆松葉串など、お正月に欠かせない料理が小さなお重にぎゅっと詰まっています。さらに、若鶏醤油チーズ焼 彩り野菜添えや黒糖豚バラ角煮、貝柱グラタン、牛肉と鶏の野菜巻、トラウトサーモンローズなど洋風メニューも入り、少量ながら満足感のある内容です。盛り付け済みの冷蔵便で届くため、箱を開けるだけで京都・西京極の味わいを気軽に楽しめます。
北海道、沖縄県、その他離島・諸島
※記載された都道府県・地域以外でも、一部地域にはお届けできない場合があります。
